2019/06/10

広告
太陽光発電所南側の桑の木を伐採
夏休みを利用して太陽光発電所南側に生えているくわの木を伐採しました。
父としては時期をみて実家の庭に移植するつもりだったようです。(父世代には桑の実がご馳走らしくもったいないらしい)
ところが、私が現地で確認したところ、ばっちり太陽光パネルに木の影がかかっていることが分かり、急きょ伐採を行うことにしました。
本日のターゲット:桑の木1本
本日の相棒:チェーンソー
その他にも、太い枝を力をかけずに切ることができるハサミなどいろいろありましたが、写真撮るのを忘れました。
桑の木のビフォア―/アフター
桑の木を伐採する前・後の写真を載せておきます。
「何ということでしょう!」見違えるように明るく(太陽光パネルにとって)快適な空間に生まれ変わりました。
まとめ:作業の感想
今回は夕方から父と2人で1時間もかからずに枝を落としました。
父曰く、根の伐採までは必要ないとのことでしたので非常に簡単でした。
その後の草むしりのほうが疲れたぐらいです。
この日のビールが格別に美味しかったことは言うまでもありませんね。(笑)