太陽光発電でサラリーマン副業|太陽光個人事業塾!

サラリーマン副業で太陽光発電に取り組むために役立つ情報を発信するブログ

太陽光発電量のシミュレーションって結構いい加減?!

time [投稿日]2015/05/18

太陽光発電量のシミュレーションって結構いい加減?!

先日、「宮崎市の月毎・日毎の日照時間データ(30年間の平均)」という記事を書きました。
もともとは5月の発電量実績にて記載している、一般的に「5月は発電量が多い月」と言われている内容に対して、「何故だろう?」思ったのが事の発端です。
宮崎は、早い年なら5月末には梅雨入りしますし、一年の中でそれほど天気が良いとは感じられません。(一年中天気は良い)
それでも「5月は発電量が多い月」と言われていますし、手元のシミュレーション結果でもそのような結果が出ています。
それで、実際に前述の計算をしてみたわけですが、
結果として「特に5月の日射時間が長いわけではない」ことが分かりました。
もちろん発電量は日射時間(≒日射量)だけで決定されるものではないことは承知しています。
⇒パネルの勾配や温度特性(パネルの温度が高くなると発電量が落ちる)など
とは言え、シミュレーション結果を鵜呑みにしてはいけないことに気がつきました。
実際、ほとんどの人が、シミュレーションの掲載内容を理解せずに使っていると思います。
ちなみに、多くのシミュレーションは
日本工業規格「JIS C8907:2005 太陽光発電システムの発電電力量推定方法」
に則っているようです。
上記でググッて内容を確認しましたが、素人に手に負えるものではありませんでした。(私は5分で匙をなげました。)
おそらく、皆さんそんなレベルです。笑
ただし、分からないなりにも、やはり自分でいろいろとやってみることが重要だと思います。
いろいろなシミュレーターが公開されていますので、自身で試してみてその差を理解することです。
改めて、何事も自分で確かめてみることの大切さを実感した次第です。

sponsored link

コメント

  • シミュレーションは日照時間ではなく、全日日射量をベースに、温度係数を加味して計算されています。
    全日日射量とは地面が受ける太陽光エネルギー量を示す数値です。
    ⇓をご覧になれば日照時間と全日日射量とはまったく比例していないことが分かると思います。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=87&block_no=47830&year=&month=&day=&view=
    これらが比例しないのは、季節ごとで太陽高度が大きく変化するため、高度が高い時期のほうが太陽光エネルギーを効率的に受けることができるためです。

    by 九州男児2 €2015年5月19日 5:31 AM

  • 九州男児2 さん
    コメントありがとうございます。
    全日日射量ですか。
    なるほど、散乱による日射量についても考慮する必要がありますよね。
    > これらが比例しないのは、季節ごとで太陽高度が大きく変化するため、
    > 高度が高い時期のほうが太陽光エネルギーを効率的に受けることができるためです。
    極地域で仰角90度で太陽子パネルを立てた場合と、赤道近域で入射光が90度で入ったときでは同じ発電量にはならないですよね。
    そういわれると確かに納得です。
    九州男児2さんも、きっと九州男児なんですよね。今後もいろいろ教えていただけますと幸いです。

    by あおそら €2015年5月20日 10:03 PM

  • こんにちは!
    はじめまして、ひまわり2号と申します。
    宮崎の日照時間の記事を読みました。感想などを以下に記したいと思います。
    宮崎の日照時間は8月が一番で、12月は3番目に長いですね。
    しかし、ご承知のとおり、発電量は日照時間ではなく、「傾斜面日射量」で決まります。これはパネルが実際に受ける日射エネルギー(MJ/㎡)のことです。日照時間が長くても、弱い陽射しでは発電量は伸びません。
    発電に直接関係する日射量はその地域で平年値が決まっていますので、発電量に違いが出るのは、パネルの向きと勾配です。これで何月が一番発電するか、また、一年のトータルでは勾配は何度が最適かが決まります。
    例えば、宮崎の場合には冬の日射量が比較的多いので、パネルの傾斜を40度にすれば、1月が年間で一番発電します。反対に勾配が0度なら8月が最大です。とはいえ、年間で最大の発電量となるのは30度前後で、パネル1kwでは年間約1300kwhでしょう。20度や40度はやや発電量が下がります。
    なお、発電量の予測についてはNEDOの以下のホームページが便利です。
    http://app7.infoc.nedo.go.jp/metpv/monsola.html
    釈迦に説法だったかもしれませんが、以上、ご参考までに。

    by ひまわり2号 €2015年5月21日 9:27 PM

  • ひまわり2号さん
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    シミュレーターの日射量については、難しいことを再認識しました。
    設置面積の問題もあり、パネル角度を定めるのも難しいですよね。
    大変参考になありました。ありがとうございます。
    またいろいろと教えて下さい!

    by あおそら €2015年5月22日 9:23 PM

down

コメントする




CAPTCHA


太陽光発電

中古太陽光発電

個人事業&節税

自己紹介

あおそら

あおそら

アラフォー九州男児の「あおそら」です。サラリーマン副業として太陽光発電に取り組んでいます。太陽光発電や個人事業に関する皆様との情報交換の場としてブログを運営しています。

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


sponsored link

土地付き太陽光No.1

タイナビ発電所 サラリーマンが太陽光発電を考えたら一番初めに登録すべきサイトです。

ブログランキング

「人気ブログランキング」「ブログ村」共に上位継続中です。記事更新のはげみになりますので以下の投票ボタンをクリックして応援お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ