2019/06/10

広告
この記事の目次
自身の投資のスタンスをおもしろい記事を読みました
先日、投資スタンスを診断するおもしろい記事を読みました。
記事を書くためにソースを探しましたが見つけることができませんでしたので、私の記憶を頼りにアレンジしながら書かせていただきます。
投資スタンス診断「2000万円現金が手に入ったら何をしますか?」
投資スタンスを図るための質問は
「2000万円現金が手に入ったら何をしますか?」
と言うもの。
さて、あなたならどうしますか?
私の想定した回答
まず、上記の質問を聞いて私が想定した回答例をいくつか紹介します。
- 現金で持つ
- 銀行に預ける
- 株を買う
- 先物を買う
- FXを買う
- 太陽光発電を買う
- 不動産を買う
いかがでしょうか?
それ以外の回答を思いついたでしょうか?
不動産投資家の典型回答にカルチャーショックを受ける
もちろん投資スタンスに正解はありません。
私が驚いたのは、その記事の中で紹介されていた
不動産投資家の典型回答
「2000万円を使って銀行に相談し1億円の融資を引きだす」
というもの。
正直に言いまして、私はこれっぽっちも思いつかなかった回答です。
これが本当に不動産投資家の典型回答なのかどうかは分かりませんが、投資の世界は奥が深いなぁ感じた次第です。
カルチャーショックを受けました。
金融デリバティブ商品ならばある程度経験ありますので、もちろんレバレッジを使った商品は承知しています。
ただし株式においては、ある程度の資本があればレバレッジはかけないのがセオリーだと思っていました。
それが不動産投資においては、2000万円持っていてもレバレッジかけるのが基本とのこと。ビックリでしたり
太陽光発電投資はどうか
さて、太陽光発電投資の場合はどうでしょうか。
太陽光発電には不動産投資の経験者が多数いらっしゃいます。
ただそのような方でもあまりレバレッジをかけるという話は聞かないですね。(あまり大ぴらに言わないだけかもしれませんが。)
ある意味、キャッシュを頭金として取っておいて、残額をローンで組むというのがそれに近い考え方なのかもしれません。
まとめ
例によって、思いつくままに書いたのでまとまりがありませんので、強引にまとめます。(笑)
- 投資スタンスに正解はないので、ご自身にあった投資スタンスを貫かれれば良い。
- でも、いろいろな投資を勉強することで見えてくることがある。(かもしれない。)
コメント
2000万の頭金で不動産を買うってことですかねえ・・・。
物件ころがしでもないと怖くてできませんね・・・。
太陽光なら低圧100KWの土地抜のお金で、500KWぐらいの投資ですか・・・。
by 匿名希望=通りすがり(鬼) 2016年8月13日 7:19 PM
通りすがり(鬼)さん
自宅のローンなどでは頭金ってよく聞きますけど「頭金に対して何%ぐらいは融資可能」のような規定があるのでしょうかね。
不動産投資に詳しくないでまったく想像の域をでませんが。(笑)
不動産投資は不動産自身に「購入した金額分の価値がある」かつ「資産価値が(急激に)下がることがない」というのが、太陽光発電とは異なるところですよね。
本当に「購入した金額分の価値がある」かつ「資産価値が(急激に)下がることがない」であれば、レバレッジきかせるのも確かにありというのは頭では理解できますが、私のような初心者には心のハードルが高いです。(苦笑)
by あおそら 2016年8月15日 2:32 PM
確かに2000万→1億円借りる。発想は意外ですね。
しかし元金2000万で8000万円ローンして太陽光発電所を買う事は投資でいうレバレッジです。先物などの投資では危険度が5倍になるのでお薦めできませんが、何故か太陽光発電投資では利益のみが5倍になるように見えちゃいます。それほど太陽光発電投資は安全投資という事なのかもしれません。
しかし太陽光発電でも地震、津波が来て潰れたら保険が下りずアウトです。やはりレバレッジ5倍なら確率が少ないながらも危険度は5倍になりますね。
by ゆうき 2016年8月21日 10:41 PM
ゆうきさん
コメントありがとうございます。
太陽光発電の場合は個人で1億円借りるというのはかなり難しいですよね。公庫でも実質的には5000万ぐらいがMAXと聞きます。
1~2年の実績を積んで追加融資をうけることは可能と思うのですが、一気に1億となるとなかなかハードルが高いですね。
たとえ借りられたとしても、安全投資の太陽光と言えども8000万融資をうけるのは個人的には心のハードルが高いです。(笑)
by あおそら 2016年8月22日 8:20 AM