2019/06/10
広告
この記事の目次
太陽光発電所のフェンスをアニマルフェンス(防獣フェンス)で格安DIY
弐号発電所・参号発電所では、アニマルフェンス(防獣フェンス)を使った格安施工にチャレンジしました。
Amazonや楽天などでも購入できる、いわゆる”簡易フェンス”と呼ばれるものです。
購入したアニマルフェンス(防獣フェンス)
今回、太陽光発電所用に購入したアニマルフェンスは
- アニマルフェンス 1.2m×20m 5セット
- アニマルフェンス 高さ1.5m×15m 1セット
- アニマルフェンス用 扉 ガーデンゲート 片開き 1.2m用 1セット
- 2m単管パイプ 適量 ⇒6m間隔だと20本ぐらい
- 有刺鉄線 適量 ⇒100m×2本で200m分ぐらい
- 単管パイプへ有刺鉄線を止める金具 適量
です。
適量というのは既に自宅に在庫していたのこり分などがあって購入した数が良くわからないからです。
ちなみに、長辺が100mぐらいの長方形の用地なのですが、片側の100m分は壱号機(と父所有の零号機)で作ったフェンスで代用しています。
金額としては全部で10万円ぐらいでした。
壱号機(と父所有の零号機)は本格フェンスを購入したため同じくDIYしたにも関わらず材料費だけで70万円ぐらいかかりましたので、今回は材料費をかなり抑えられています。
気になる出来ばえは・・・Good!
さて気になる出来ばえですが、私個人的な感想としては太陽光発電所のフェンスとしては十分なものです。
とは言うものの実は簡易フェンスだけではNGで、いくつかの工夫をしています。
単管パイプで支柱を補強
簡易フェンスだけでは支柱が弱くフェンスの重みでだらしなくベロンと支柱が傾いてしまいます。
それを防ぐために6m間隔で2mの単管パイプを支柱として追加しています。
単管パイプは50cmほど打ち込んでいますが、地盤などを考慮してもう少し長めの単管パイプを使っても良いかもしれません。
ただし長いパイプほど深く打ち込む必要があるので、打ち込みが大変になります。
単管パイプの打ち込みには専用の打ち込み工具を利用しています。これはDIYする方は購入必須です。
Amazonで取り扱っている商品をご紹介します。(うちにあるものは本格フェンスをDIYしたときに購入した大型のもの。できるだけ大型のものを推奨します。)
単管パイプ支柱に有刺鉄線を追加(+30cm)
2mの単管パイプを50cm打ち込んで、地表に出ているのは1.5mになります。
フェンスは1.2mですので、フェンスの上30cm部分に単管パイプを使って有刺鉄線を追加しています。
フェンスだけですと、どれだけ高さがあっても、その気になればフェンスに足をかけて簡単に乗り越えられてしまいます。
有刺鉄線があると乗り越えの障害になりますのでおススメです。
施工工数は2日×2人程度
今回の施工はシルバー人材派遣でお願いしました。
工数としては2人で2日といったところだそうです。(その他の作業も同時に行っているので、厳密な工数計算は難しい。)
なお、シルバー人材に作業を丸投げするのではなく、作業指示はこちらで出す必要がありますので
作業内容はしっかりと自分で把握しておく必要があります。
シルバー人材の作業者が来てから段取りを考えていたのでは遅い(作業者がやることがない時間が増える)ので、事前に作業の段取りをしっかりと考えておいてください。
まとめ:簡易フェンスの注意点
アニマルフェンス(防獣フェンス)はあくまでも簡易型のフェンスですので、耐久性が未知数です。20年は持たない可能性が十分にあります。(一番ありうるのはさびて朽ちることでしょうか。)
ただ本格フェンスを外部業者に発注するのに比べてコストを大きく下げることができることは間違いありませんので、お時間がある方はぜひチャレンジをおススメします!!
ちなみにコストイメージとしては
「本格フェンスを外部業者に発注」の1/2で「本格フェンスをDIY」。
「本格フェンスをDIY」の1/3で「簡易フェンスをDIY]
と言ったところでしょうか。個人的には太陽光発電所のフェンスはアニマルフェンス(防獣フェンス)による簡易フェンスで十分だと思います。
O’msへの資料請求で無料でメンテナンスガイドブック
太陽光発電メンテナンスO’msへの資料請求すれば無料のメンテナンスガイドブックをいただけます。太陽光発電DIY派の皆様でまだ未入手の方はぜひ登録してガイドブックを手に入れてください。
メンテナンスのイロハが分かるとっても良いガイドブックです。
コメント
いつもブログを参考にさせてもらっています。
フェンスをDIYでやろうと考えていましたので、とても参考になりました。
ありがとうございました。
単管の打ち込みは、脚立など使って2mの高さから打ち込むのでしょうか?
by ハイド 2016年8月28日 11:51 AM
ハイドさん
コメントありがとうございます。
2mぐらいの単管でしたら脚立は不要です。
工具を単管に被せた状態で立てて、工具を両手で持って打ち込みます。
ただしこのAmazonの商品だと人によっては脚立が必要になるかもしれませんね。
工具はできるだけ大型の重量があるものを購入されたほうが良いと思います。
by あおそら 2016年8月28日 8:26 PM
こんばんは。
太陽光のフェンスで困っていて、こちらにたどり着きました。
フェンスを格安で行う場合は自作じゃないと無理なのかなぁと思っていたのですが
シルバーさんにお願いする方法があるのですね。
シルバーさんも自治体によっては受けない場合も
あるかもしれませんが…
やってもらえればとても助かります。
そこで、お聞きしたいのですが、あおぞらさんは
現地に行って一緒に作業しながら工程を伝えたので
しょうか?
それともある程度、段取りを考えて、電話だけで
お伝えしたのでしょうか?
それと、何か、上手くお願いするコツみたいな
ものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
by 発電テック 2019年10月3日 9:26 PM
発電テック様
コメントありがとうございます。
コストを抑えるならフェンスはDIYするのがおすすめです。
私の場合は、実家の父に監督を頼みました。(ので私自身は現地に行っていません。)
宮崎のシルバーの場合は、作業内容により派遣する人を決めるので、ある程度作業ができる人が来てくれるようです。
実際、作業監督の位置づけの方と作業員みたいな位置づけの方が来てくれたようでした。
ただ丸投げはできなくて、作業方針はこちらでだす必要があるようですので、現地に行く必要はあるとのことでした。
また、作業方針をだせば、作業のお手伝いはする必要はないようです。
おそらくシルバーさんによって方針が違うと思いますので、まずは自治体のシルバーさんにご相談されるのが良いかと思います。
by あおそら 2019年10月4日 10:21 PM
あおぞら様
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
やはり、出来る事業所とそうでない事業所が
ありますし、上に立つ方が作業内容を
理解してくださる方でないと難しいですね。
よくシルバーと相談してみます。
ご親切にありがとうございました。
by 匿名 2019年10月6日 10:38 PM
そうですね。シルバーにご相談されるのがいちばんかと思います。
また何かございましたら、なんなりとご質問ください。
by あおそら 2019年10月15日 7:24 PM