2019/06/10
広告
太陽光発電所の地震対策
昨日夜熊本で大きな地震が発生しました。被災者の方にお見舞い申し上げます。
私自身、九州出身ということもあり、熊本にも知人が多く大変心配しています。
実家の宮崎でも大きな揺れがあり、その後も余震が続いたようでした。実家には電話で確認しましたが大きな被害はなさそうと言うことで一安心しています。
太陽光発電と地震の切っても切れない関係
2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。この東日本大震災をきっかけに日本の太陽光発電は大きく普及しました。
固定価格買取制度の導入ももちろんですが、地震につづく停電、原発事故で、国民のエネルギーに対する考え方が大きく変わったことが、普及の大きな原動力になったと思います。
またこれをきっかけに被災地には多くの太陽光発電所が建てられたそうです。
太陽光発電の自然災害補償に地震は適用されない
太陽光発電のリスクである台風や竜巻、雷などの自然災害は保険会社の自然災害補償に加入することで大部分が回避することができます。
一方で、地震や津波、火山噴火などのいわゆる天災と言われる災害は自然災害補償の対象外です。
つまり地震による被害は自然災害補償ではカバーできないということです。
(ひょっとしたら地震特約などあるかもしれません。代理店に確認中です。)
太陽光発電所の地震対策
私自身が考える太陽光発電所の地震対策を紹介します。
結論から言うと「あまり考えない」です。
南海トラフ大地震対策として各地方自治体で津波シミュレーション、ハザードマップが公開されていますので、こちらを参考にできるだけ津波の影響がないところに建てることが唯一の対策だと思います。
個人的には、むしろ地震による停電時の付近の住民の方向けのバックアップ 電源になることなどの万が一の際のメリットなど、プラス面をとらえるようすべきと考えています。
コメント
地震保険には加入できますよ。災害保険自体が家屋類似の構造物での保険ですから。
ただ、3.11被災者の身としては、
まだ、ネタなどにするのは被災者の身になると、
正直厳しいと思うのですがどうでしょうか?
by 匿名希望=通りすがり(鬼) 2016年4月15日 9:21 AM
通りすがり(鬼)さん
ご指摘ありがとうございます。
他意はありませんでしたが、たしかに今読み返してみると被災者の皆様に配慮に欠けていたと反省しております。
記事修正させていただきます。
by あおそら 2016年4月15日 10:17 AM
余計なことかも知れませんでしたがすいません。
ただグーグルマップでは、
32.817889, 130.852746
や空港近くに大きなメガソーラーがあるみたいです。
被害や、逆に被災者様の電力供給に使われるのか?が気がかりです。
前の震災でも、メガソーラーなど電気が起せるのに、周りに
使わせるような機能がなかったと叩かれました。
今回はきちんとして欲しいです。
by 匿名希望=通りすがり(鬼) 2016年4月15日 7:13 PM
通りすがり(鬼)さん
地震被害がさらに広がっており心配しております。
停電地域には太陽光発電などで貢献できることを願っております。
by あおそら 2016年4月16日 8:29 AM