太陽光発電でサラリーマン副業|太陽光個人事業塾!

サラリーマン副業で太陽光発電に取り組むために役立つ情報を発信するブログ

クローバーに防草効果はない!?太陽光発電業界の常識くつがえす衝撃情報

time [投稿日]2016/10/15

time [最終更新日]2019/09/13

クローバーに防草効果はない!?太陽光発電業界の常識くつがえす衝撃情報

日経BP「メガソーラービジネス」に
「間違った雑草対策でメガソーラーが悪者に」。緑地雑草科学研究所・理事に聞く(第3回)との興味深い記事が掲載されています。

メガソーラーの雑草対策について専門家の視点から参考になる情報です。
初めて聞くお話や、目から鱗の情報がたくさん含まれているのでぜひご一読ください。

2019年9月13日追記:
ちなみにこちらの記事は日経BP「メガソーラービジネス」の看板記事になっているようで、いまだに「よく読まれている記事ランキング」に登場します。やっぱり太陽光発電では雑草対策がいちばんの課題です。

広告

クローバーの防草効果には懐疑的

なかでも大きな衝撃を受けたのが緑地雑草科学研究所の伊藤操子氏(京都大学名誉教授)の「クローバーの防草効果には懐疑的」とのコメントでした。

ただ、クローバー(シロツメクサ)の防草効果については懐疑的です。クローバーは、「緑肥植物」として、牧草や果樹園に植栽しますが、雑草を抑える効果は、限定的です。夏季の高温乾燥時に衰退するので、通年の被覆植物としては適切な種とはいえません。
「間違った雑草対策でメガソーラーが悪者に」。緑地雑草科学研究所・理事に聞く(第3回)

詳細は不明ですがこちらの文面からは

  • クローバーは「緑肥植物」であり雑草を抑える効果は限定的
  • 夏季の高温乾燥時に衰退する

であることが「クローバーの防草効果に懐疑的」である理由と読み取れます。

緑肥植物とは

そもそも緑肥植物とは何でしょうか。調べてみました。

緑肥(りょくひ)とは、栽培している植物を、収穫せずそのまま田畑にすきこみ、つまり、植物と土を一緒にして耕し、後から栽培する作物の肥料にすること、またはそのための植物のことである。

●緑肥植物の効果
・土の構造がよくなることで、水はけ、保水力などが高まる。
・有機物が増加することで、土壌中の微生物の繁殖が促進される。
・土壌中の微生物間のバランスがよくなり、病害虫の発生を防ぐ。
・施設野菜土壌の塩類濃度を下げる。
Wikipediaより

緑肥の一番の目的は植物の成長に必要な「窒素」を取り込むことのようですが、根の成長によって土を柔らかくする効果もあるようですね。
つまり緑肥植物とは、目標とする植物(農作物)の成長を助けるための植物と言えそうです。

もちろんこれらの効果は目標とする植物だけでなく雑草に対しても有効です。
雑草を抑えるための「グランドカバー」が雑草の成長を助けてしまっては本末転倒ということですね。

クローバーは夏季の高温乾燥時に衰退する

クローバーは夏季の高温乾燥時に衰退するようです。初めて知りました。
たしかに雑草王国本番の夏季に衰退するようでは、防草効果は限定的と言わざるを得ないですね。

クローバーに防草効果に懐疑的ではあるが否定はされていない

ただしこちらの記事ではクローバーに防草効果に懐疑的ではあるが「否定はされていない」というところがポイントです。

「意味ない!」と否定するだけのデータがあるわけではないが、クローバーの特性を考えると最適な植物とは言えない。
もっと良い方法があるのでは?!

ぐらいのニュアンスでしょうか。

そのように考えると確かにそうかもしれない・・・と思えますね。

柔らかい緑色による景観の美しさ、誰もが知っている親しみがある植物であること、そして何よりも価格の安さからクローバーは導入しやすいグランドカバープラントかもしれませんが、実際に太陽光発電に取り組まれている方からはクローバーで100%うまくいったというお話はなかなか聞きません。
みなさん苦労されているようです。

私も、先日ブログで記事にしたように当太陽光発電所での2015年のクローバーチャレンジは失敗しました。

太陽光発電所の雑草対策|砕石+クローバー・・・失敗しました

これを受けて2016年は、自生したヒメツルソバやクローバーの品種改良種であるクラピアを使ったチャレンジを行いました。

太陽光発電所にグランドカバープラント「ヒメツルソバ」が自生

2018年にはクラピアはあまり広がりませんでしたが2019年夏にはクラピアが大繁殖しました。そそらく最低限の手入れだけでさらに大きく広がると思います。

2019年夏の太陽光発電所の点検完了!クラピア大繁殖の夏でした

 

太陽光発電所の雑草対策管理マニュアルの構築が重要

記事によると重要なことは雑草対策のマニュアル化を進めることのようです。
本格導入から数年しか経っていない太陽光発電事業、まだまだマニュアル化までの道は長そうです。それまでは各自でいろいろな試行錯誤をする必要がありそうですね。

農業分野の雑草防除は、作物ごとに管理マニュアルが出来上がっています。これらは国が支援して、何十年もかけて構築してきたものです。メガソーラーに関しても、まず国や業界団体などが資金を出し、雑草対策の基礎的なマニュアルを構築し、事業者はそれをベースに管理していく、というのが理想に感じます。
「間違った雑草対策でメガソーラーが悪者に」。緑地雑草科学研究所・理事に聞く(第3回)

太陽光発電所メンテナンスマニュアルならO’msメンテナンスガイド(無料)

太陽光発電所のメンテナンスマニュアルなら、O’msメンテナンスガイドがおすすめです。
お問い合わせだけで無料でいただけますので、ぜひ読んでしっかりと点検しましょう。

O'ms

 

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


太陽光発電

中古太陽光発電

個人事業&節税

自己紹介

あおそら

あおそら

アラフォー九州男児の「あおそら」です。サラリーマン副業として太陽光発電に取り組んでいます。太陽光発電や個人事業に関する皆様との情報交換の場としてブログを運営しています。

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


sponsored link

土地付き太陽光No.1

タイナビ発電所 サラリーマンが太陽光発電を考えたら一番初めに登録すべきサイトです。

ブログランキング

「人気ブログランキング」「ブログ村」共に上位継続中です。記事更新のはげみになりますので以下の投票ボタンをクリックして応援お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ