2019/06/10

広告
この記事の目次
太陽光発電の発電量遠隔監視「サニックスアイ」
先日より検討している太陽光発電の発電量遠隔監視ですが、ここにきて、サニックスのサニックスアイが急浮上してきました。
先日の太陽光発電の発電量の遠隔監視の記事はこちら
サニックスアイのGoodポイント!
価格
サニックスアイの一番のポイントはなんといっても価格です。
先日紹介した「てるてるモニター」でも10年保証をつけると26万円程度かかります。
サニックスアイもほぼ同価格であることが分かりました。むしろサニックスアイのほうが安いぐらいです。
本音を言うとそこまで安いとは思っていなかったので、かなり気持ちが傾いているところです。
問題時のかけつけ対応(サニックス施工時のみ)
何かしらの問題が発生したときに、サニックスに直接連絡が行き、即対応してくれるところもサニックスアイの大きなポイントです(ただしサニックス施工の場合)。
新電力としての売電も可能
サニックスアイを導入することで、サニックスに電力を固定価格「+1円」で売ることもできるようになるようです。
新電力会社として電力を安定供給する必要性からも、しっかりとサニックスアイでの監視をしていただけると思います。(いわゆるWin-Winの関係)
ただし新電力についてはゴタゴタしているところですので、本当にサービス開始までこじつけられるかはこれからですね。
サニックスアイの気になる点
個人的に唯一気になっているのは、10年後の料金が決まっていないことです。
10年後に別の会社のサービスに乗り換えてもまったく問題がないぐらい十分に安いのですが。
まとめ
サニックスアイおすすめです。
ただし、このような後続商品がぞくぞくと登場しそうな予感ですので、導入時には十分に最新の情報収集をお願いします。