太陽光発電でサラリーマン副業|太陽光個人事業塾!

サラリーマン副業で太陽光発電に取り組むために役立つ情報を発信するブログ

分譲太陽光の選び方のポイント

time [投稿日]2015/05/06

time [最終更新日]2016/07/16

分譲太陽光の選び方のポイント

広告

土地付き分譲太陽光の選び方で一番重要なこと

土地付き分譲太陽光の選び方で一番重要なことは、その会社が 「信頼できる会社か?」ということに尽きます

土地付き分譲太陽光発電において唯一にして最大のリスク

土地付き分譲太陽光発電において、ほぼ唯一にして最大のリスクは発注時にあります

実際に導入さえできれば、メンテナンス管理は別の会社に委託することもできますし、保険をうまく使えばリスクの大部分を回避することができます。
しかし、発注して振り込んだ代金を持ったまま、会社ごとドロンといなくなったり、施工実績がほとんどない無知な会社が粗悪品や粗悪施工を行っていたりといった可能性は捨て切れません。

土地付き分譲太陽光の選び方

太陽光発電業界は、あまり大手の会社は参入していませんので、どうしても知名度が低い地域密着型の小さな会社の中から選ぶことになります。
そしてそのような会社はホームーページ等での情報発信には無頓着です。

なぜならほっておいても売れるから。
どちらかというとホームーページの内容がしょぼい会社のほうが、ピカピカに飾り立てている会社よりも信頼できる印象です。(笑)

また、利益率(表面利回り)がやたらと高い会社は遠慮すべきです。
土地付き分譲太陽光に関していえば、現在では利益率12%(表面利回り)程度であればかなりの高収益なものです。

15%ごえの会社があれば、なにかしらの理由があるとおもいますので、十分注意してください。
最低限、会社名と代表者名でGoogle検索を行ってください。
ブラックな会社はそれなりに黒い情報がでてきます。

土地付き分譲太陽光の物件は、手付金のような形で段階的に支払いをするケースが多いようです。
前述のように小さな会社が多いので、彼らも太陽光パネルを購入などしなければならないことなどを考えると、いたしかたが無い部分もあると思いますが、このリスクもできるだけ回避できるような会社を選びたいところです。

また、公庫などから融資を得るのであれば、この辺りについてはかなりシビアなようですので、公庫をうまく利用して支払いはできるだけ後に回せるようにしましょう。

重要なことは比較対象を多く持つことです。

相手もプロですので、言葉巧みにいろいろなことを言ってきますが、あせる必要はありません。
多数の物件を実際に比較検討すれば、冷静に選ぶことができます。

まとめ:

土地付き分譲太陽光の選び方で一番重要なことは、その会社が「信頼できる会社か?」ということに尽きます
会社の見極めの為に、重要なことは比較対象を多く持つことです。

PS
ただし、いつまでも比較をしていても仕方がありませんので、はじめから比較検討期間の期日を区切っておくとよいと思います。
(マイホームなどのように背中を押す人がいませんので、比較ばかりして結局購入しないことにならないように。。。)

sponsored link

コメント

  • 自分も会社ドロンをかなり危惧しております。今度、自分が初めて導入を検討している会社はタイナビ経由ですがかなり小さいです。初めてでいきなりドロンされたら人生終わってしまいます。設備完成前に支払いのようで迷っています。

    by しばば €2016年5月29日 5:25 PM

    • しばばさん

      会社ドロン心配ですよね。

      部材の調達のための多少の支払いは仕方がないとして、できれば大部分を完成後支払いにできるように交渉すべきかと思います。
      できれば3・7、悪くても5・5ぐらいでしょうか。

      by あおそら €2016年5月31日 11:35 PM

down

コメントする




CAPTCHA


太陽光発電

中古太陽光発電

個人事業&節税

自己紹介

あおそら

あおそら

アラフォー九州男児の「あおそら」です。サラリーマン副業として太陽光発電に取り組んでいます。太陽光発電や個人事業に関する皆様との情報交換の場としてブログを運営しています。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


sponsored link

土地付き太陽光No.1

タイナビ発電所 サラリーマンが太陽光発電を考えたら一番初めに登録すべきサイトです。

ブログランキング

「人気ブログランキング」「ブログ村」共に上位継続中です。記事更新のはげみになりますので以下の投票ボタンをクリックして応援お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ