太陽光発電でサラリーマン副業|太陽光個人事業塾!

サラリーマン副業で太陽光発電に取り組むために役立つ情報を発信するブログ

信頼できる太陽光発電販売・施工業者選びの4つのポイント

time [投稿日]2015/06/13

time [最終更新日]2016/11/27

信頼できる太陽光発電販売・施工業者選びの4つのポイント

広告

信頼できる太陽光発電販売・施工業者選びの4つのポイント

信頼できる太陽光システム販売施工業者を選ぶことが 太陽光発電事業の最大のリスクであることは先日述べさせていただいた通りです。

私も、やりとりさせていただいている業者にいくつか残念な対応をいただいたことがあります。
これを反面教師とした 信頼できる太陽光システム販売・施工業者の判定のポイントを皆様にもご紹介させていただきます。

1.とにかく急かす

早く決めてくれるように、急かされます。 情報収集段階と伝えているのに、1日数度連絡をいただくと、ご返答をするのにも少々げんなりしてしまいます。 また、個人的には「◯◯までには無くなっていると思いますよ」のような急かしフレーズを発する営業の方には、ちょっと残念な気持ちになりますね。 良い物件はまだまだ探せばたくさんあります。 皆様も、くれぐれもこのような言葉に引っかからないようにご注意ください。^_^

2.こちらの質問に答えてくれない

物件の良いところだけを述べて、こちらの質問に答えない方がいます。
(失礼ながら)営業さん個人レベルが低くて要点がズレているのか、都合が悪いことを意図的に答えないのか、判断ができません。 いずれにせよ、その営業さんが今後の20年間の運用時に、トラブル対応の窓口になる(可能性が高い)ことを考えると げんなりしてしまいますので、私は同じ質問は2回までと決めて、見切りをつけるようにしています。

3.やって当たり前のことを特別サービスのように言う

太陽光発電の業界では、ごく一般的なことを、(相手が素人だと思って)「特別サービス」であるかのようにアピールする。 具体例を挙げますと、今ですと生産性向上設備投資促進税制などをネタに、「特別に良い方法をお教えしますから」と契約を迫られたりしました。 このような手法で、知識の無い素人に売りつけているんだなぁと思うと、引いてしまいました。 ある程度の知識を得てから商談しないとカモられる可能性があるということですのでご注意ください。 逆に、知識がない態をよそおって、業者のスタンスを探るという方法もあるということですが。笑

4.売切れ済の掘出し物物件を集客のエサとして掲載

問い合わせをして売り切れ済だった物件が、一週間たってもHPに掲載されています。 ひどいものになると一ヶ月たっても掲載されてたりします。 こうなると完全に集客のために意図的に掲載していると判断できます。 先日、賃貸不動産などでも問題になっていましたよね。それと同じです。

まとめ

私としては、上記にあげた4つのような対応を行う太陽光販売施工業者は信頼できない可能性が高いと考えています。
皆様の業者選びの一助になれば幸いです。

太陽光発電システムは1000万円をこえる高額な買い物なのですから、 業者選びは、石橋を叩いても簡単には渡らないで、周りを見回して他の石橋をもう一度探すぐらいの心構えで 調度良いと思います。

 

sponsored link

コメント

  • 太陽光も不動産も投資関係は自分で知識をある程度つけておかないと失敗するのは共通ですね。
    太陽光に関してはメンテナンスフリーとかいまだに思っちゃってるような業者は完全に終わってますww
    私の場合は知識をしっかり付けたあとに話を聞いたので厄介な顧客と思われたことでしょう!!
    でも今のところ大きい失敗はしていないとは思うので、やはり一生懸命勉強して報われたと思ってます。

    by なお €2015年6月13日 4:04 PM

  • > なおさん
    私もかなり厄介な客の自身があります。笑
    要求するところは要求しながらも、担当者と信頼関係を築かなければいけませんからね。
    難しいですよね。
    私は、1基目で結構失敗しましたので、それをかてに勉強できました。
    2基目以降でいかすつもりです!

    by あおそら €2015年6月13日 9:59 PM

  • 一番の見分け方法は、
    登録ではなく、免許だったり許可を持ってる会社以外は相手にしないことです。
    不動産なら宅建持ちか鑑定士を常時置いてない会社はNG
    太陽光発電なら、建設業許可を取ってない会社はNGです。
    販売会社だから・・・というのは理由になりません。
    請負元になるのだってきちんと建設業許可が必要なんですから。許可を取ってないということは、太陽光発電所の建設を一切監督していないって証拠です。
    また許可については一定期間の実務実績がないと取れませんので、会社存続性も高いです。

    by 通りすがり(悪魔の囁き) €2015年6月18日 8:11 AM

  • > 通りすがり(悪魔の囁き)さん
    コメントありがとうございます。
    免許と許可については、確かにそのとおりですね。
    その視点は持っていなかったので、また勉強してみます。
    特に会社存続性という意味では、非常に有効な指標となりそうと感じました。
    ありがとうございます。

    by あおそら €2015年6月18日 8:14 PM

down

コメントする




CAPTCHA


太陽光発電

中古太陽光発電

個人事業&節税

自己紹介

あおそら

あおそら

アラフォー九州男児の「あおそら」です。サラリーマン副業として太陽光発電に取り組んでいます。太陽光発電や個人事業に関する皆様との情報交換の場としてブログを運営しています。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


sponsored link

土地付き太陽光No.1

タイナビ発電所 サラリーマンが太陽光発電を考えたら一番初めに登録すべきサイトです。

ブログランキング

「人気ブログランキング」「ブログ村」共に上位継続中です。記事更新のはげみになりますので以下の投票ボタンをクリックして応援お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ